大会・審査会・講習会 スケジュール
東京都弓道連盟 概要
弓道場/アクセス
弓道を始めたい方
menu
大会・審査会・講習会 スケジュール
東京都弓道連盟 概要
弓道場/アクセス
弓道を始めたい方
Information
2022.12.28
お知らせ
令和5年東京都弓道連盟 称号者新年射会
中央道場への入館は9時でお願いいたします。直会は17時から代々木倶楽部にて開始いたします。
2022.12.19
お知らせ
第56回 建国記念奉祝弓道大会 開催要項
令和5年2月11日(土曜日・祝日)
明治神宮至誠館第二弓道場(全弓連 中央道場
参加資格者 東京都弓道連盟(第一・二・三地区)一般会員
申し込み、締め切り日時は各地区からの連絡に従ってください
2022.11.22
お知らせ
令和4年度 第三回東京都・関東地域連合審査 合格者
おめでとうございました!
2022.11.07
お知らせ
令和4年度第3回 東京・関東地域連合審査会 立ち順・入館時間表
11月20日関東地域連合審査会 立ち順・入館時間表になります
参加者は確認の上お間違えの無いようにお願い致します
2022.11.07
お知らせ
令和4年度(第143回)明治神宮奉納全国弓道大会の入賞者
令和4年11月3日 全日本弓道連盟中央道場・明治神宮至誠館弓道場
東京都弓道連盟より有段の部・称号の部にて多数入賞者が出ました
2022.11.01
お知らせ
第73回 全日本弓道遠的選手権大会結果
第73回全日本弓道遠的選手権大会(10月29日・男子/30日・女子)
残念ながら東京都弓道連盟からは入賞なりませんでした
男子 中嶋一貴選手、山﨑充夫選手 決勝進出
選手の皆様、役員の皆様ありがとうございました
2022.10.18
お知らせ
第27回 シニア健康スポーツフェスティバルTOKYO
2022年10月15日 東京武道
入賞者の皆様おめでとうございました
入賞の皆様には後日記念のメダルが贈られます
郵送されますので今しばらくお待ちください
2022.10.05
お知らせ
令和4年度全日本選手権大会結果報告
10月1・2日に三重県伊勢市で開催されました
天皇杯 第73回全日本男子弓道選手権大会(1日)
皇后杯 第55回全日本女子弓道選手権大会(2日)
結果をお知らせいたします
皇后杯 第55回全日本女子弓道選手権大会にて
松本愛子選手予選2位
大森淳子選手予選10位
にて決勝進出し
大森淳子選手が5位
松本愛子選手が優秀賞
を受賞いたしました
おめでとうございます
2022.08.31
お知らせ
9月24日都民生涯スポーツ大会 東京武道館
コロナ対策として例年とは競技方法が変わり午前の部、午後の部に分け予選を四矢一回3人団体で行いました
各部予選上位8チームを予選通過とし決勝トーメントを行い以下のように決しました。
時折激しい雨の中健闘ありがとうございました
2022.09.20
お知らせ
2022栃木国体 成年男子 遠的優勝
栃木県宇都宮市で行われていました弓道 遠的競技にて東京成年男子が優勝いたしました。
現行ルールでは遠的初優勝。記録では昭和30年大会に優勝記録あり。
【予選】159点(6位通過)
【決勝トーナメント】
■1回戦 対千葉県
千葉88点 東京91点
■準決勝 対鹿児島県
東京94点 鹿児島82点
■決勝戦 対岡山県
鹿児島65 東京73
ご声援ありがとうございました!
2022.08.31
お知らせ
9月24日 都民生涯スポーツ大会:
入館時間
・
入館チェックシート
当日の入館時間をお知らせいたします。
・役員8:30
・選手・各チームはこちらの案内の時間にて入館お願いいたします
・役員・各チームの責任者は纏めて入館時にこちらの体調チェックシートを記入の上ご持参ください
2022.08.15
お知らせ
■令和4年度第2回東京都連合審査合格者
令和4年8月14日、全日本弓道連盟中央道場で行った「令和4年度第2回東京都連合審査合」の合格者を掲載いたします。 (合格者の登録料は各県・各地区ごと纏めてご送金ください)
合格者の皆様おめでとうございました。
・
令和4年度第2回東京都連合審査合格者
2022.08.15
お知らせ
■令和4年度第2回東京都連合審査合格者
令和4年8月14日、全日本弓道連盟中央道場で行った「令和4年度第2回東京都連合審査合」の合格者を掲載いたします。 (合格者の登録料は各県・各地区ごと纏めてご送金ください)
合格者の皆様おめでとうございました。
・
令和4年度第2回東京都連合審査合格者
2022.08.06
お知らせ
■令和4年度全日本弓道選手権大会関東ブロック予選会結果報告
(令和4年8月6日千葉県総合スポーツセンター弓道場)
10月に行われる全日本弓道選手権大会に、関東ブロックから男女各8名が派遣されますが、
東京都弓道連盟からは、以下の男子4名、女子4名が出場します。
ご声援のほどよろしくお願いいたします。
【出場選手(ゼッケン順)】
男子4名
佐久間秀志 東京2
鹿野伸一 東京3
成田寿一 東京1
川崎良典 東京3
女子4名
大森淳子 東京3
藤岡典子 東京2
松本愛子 東京3
大丸久美子 東京1
・
令和4年度全日本弓道選手権大会関東ブロック予選会結果
・
令和4年度全日本弓道選手権大会:実施要項
2022.08.08
お知らせ
■第39回 東京都遠的選手権大会兼第73回全日本弓道遠的選手権大会東京都代表選手選考会
8月7日(日曜日)全日本弓道連盟中央道場の結果をお知らせいたします。
・
東京都遠的選手権結果
第73回全日本弓道遠的選手権大会東京都代表選手は以下の選手に決定いたしました。
・女子の部;松本愛子(練馬)錬士六段、室谷みどり(至誠会)五段
・男子の部;山﨑充夫(千代田)教士七段、中嶋一貴(平和の森)錬士六段
第73回全日本弓道遠的選手権大会は、以下の日程で、全日本弓道連盟中央道場にて行います
10月29日(土曜日)男子
10月30日(日曜日)女子
2022.08.01
お知らせ
■第77回国体関東ブロック大会
第77回国体関東ブロック大会の成績・記録を掲載します。東京都は成年男子・少年女子の2チームが出場権を得ました。
また、国体は9/9~ 宇都宮市にて行われます、皆様の応援を改めてお願い申し上げます。。
・
第77回国民体育大会:関東ブロック大会総合上位順成績
・
第77回国民体育大会:関東ブロック大会総合競技成績
2022.07.29
お知らせ
■第二回関東地域・東京都連合審査
「令和4年度:第二回関東地域・東京都連合審査」の立順・入館時間が決まりましたのでお知らせいたします。ご確認下さい。
・
令和4年度:第二回関東地域・東京都連合審査:立順・入館時間
2022.07.25
お知らせ
■第77 国民体育大会関東ブロック大会弓道競技:当日映像配信について
「第77回国体関東ブロック大会」が、2022年7月31日に東京都弓道連盟主管にて行われます。 当日、映像配信を行いますので、ぜひ画面上にて応援をお願いします。
・
当日映像配信:QRコード等
2022.07.05
お知らせ
■第55回東京都弓道選手権大会兼国体壮行射会:結果
2022年7月3日(日曜日)全日本弓道連盟中央道場で開催された、第55回東京都弓道選手権大会兼国体壮行射会の結果を掲載いたします。
※予選四射:決勝射詰5本目より24cm的
・
2022年7月03日六段以上
・
2022年7月03日四・五段の部
・
2022年7月03日参段以下の部
2022.06.20
お知らせ
■三地区対抗弓道大会結果報告
地区選抜者一同に会して開催する事はせず、部門ごとに入場、競技を行い有段者の部、女子の部、称号者の部合計的中で順位を決定いたしました.
・
2022年6月18日三地区対抗弓道大会結果
2022.06.10
お知らせ
■第77回国体:関東ブロック大会
関東ブロック大会・弓道競技の立順抽選会の結果をお知らせいたします。尚、大会は7/31(日)に明治神宮にて行われます。
・
第77回:関東ブロック大会・弓道競技の立順
2022.06.05
お知らせ
■令和4年第77回いちご国体の東京都選手団
令和4年第77回いちご国体(栃木)」の東京都選手団が決定いたしましたのでご報告いたします。 7/30-31の関東ブロック予選会(中央道場)を経て栃木への道のりとなります。
東京都弓道連盟会員各位の応援を心よりお願い申し上げます
・
令和4年第77回いちご国体の東京都選手団
2022.05.16
お知らせ
■度第一回東京関東地域連合審査
2022年5月15日に行われました、令和4年度第一回東京関東地域連合審査の合格者を掲載します。
・
令和4年度第一回東京関東地域連合審査合格者
2022.04.28
お知らせ
■第75回:都民大会・女子の部
2022年5月28日開催、都民大会・女子の部の立順・入館時間を掲載いたします。
コロナ感染状況がまだ落ち着いていないため、要項の内容を一部変更させていただきます。 例年の4つ矢2回を、今回1回の合計にて行います。引きおわったらベスト8の成績を2階にその都度掲示しますので、ベスト8以外のチームは速やかにご退館下さい。射場も2射場となります。 ※今回は監督会議は行いません。。
尚、体温管理チェックシートを必ず、受付時に代表者がまとめてご提出ください。 館内での食事はご遠慮ください。また 行射時以外は必ずマスク着用もお願いします。マスクは各自で管理して下さい。
・
第75回都民大会:女子要項
・
第75回都民大会:時間
・
体調管理チェックシート
2022.04.24
お知らせ
■第75回:都民大会
2022年5月21日開催、都民大会の立順・入館時間を掲載いたします。
コロナ感染状況がまだ落ち着いていないため、要項の内容を一部変更させていただきます。
例年の4つ矢2回を、今回1回の合計にて行います。引きおわったらベスト8の成績を2階にその都度掲示しますので、ベスト8以外のチームは速やかにご退館下さい。射場も2射場となります。
尚、体温管理チェックシートを必ず、受付時に代表者がまとめてご提出ください。
館内での食事はご遠慮ください。また 行射時以外は必ずマスク着用もお願いします。マスクは各自で管理して下さい。
・
第75回都民大会:男子立順
・
第75回都民大会:男子要項
・
体調管理チェックシート
2022.04.21
お知らせ
■令和4年度第一回東京・関東地域連合審査会
2022年5月15日「令和4年度第一回東京・関東地域連合審査会」の、立順・入館時間を掲載いたします。
入館時に密にならないよう、時間を合わせて来館されることをお願いします。
尚、合格発表は当日は致しません 後日所属地連・地区を通してご連絡いたしますので、行射後は速やかにご退館下さい。
※入館時には体温測定し、受付にて体温をご報告ください。
※まだ感染状況が改善されておりません。受審者は、感染症対策に注意の上ご参加をお願いいたします。
・
令和4年度第一回東京関東地域連合審査会:受審者名簿(都連)
・
令和4年度第一回東京関東地域連合審査会:受審者名簿(都外)
2022.04.18
お知らせ
■第122回明治神宮奉納遠的大会
第122回明治神宮奉納遠的大会の立順と入館・行射時間をお知らせいたします。
・
第122回明治神宮奉納遠的大会:立順・入館・行射時間
2022.03.24
お知らせ
■全日本勤労者弓道選手権大会 東京都予選会結果
全日本勤労者弓道選手権大会 東京都予選会の結果を掲載いたします。 上位3チームは、NTT東日本東京が2チーム、東芝が1チームです。
・
全日本勤労者弓道選手権大会 東京都予選会結果
2022.03.22
お知らせ
■2022年5月3日開催、明治神宮奉納遠的大会・要項を掲載いたします。所属各地区経由にてお申し込みください。 現状において、コロナの感染を注意する必要がありますので、各自の十分な対策をお願いします。 また、入館時間の制限を設けて行う予定です、参加締切後に改めてHPや所属各地区にお知らせいたします。
・
第142回明治神宮奉納遠的弓道大会要項
2022.03.13
お知らせ
■3月13日に行われました「令和3年度オンライン全国弓道大会」の結果をお知らせいたします。東京都チームは惜しくもベスト8でした。
・
令和3年度オンライン全国弓道大会結果
2022.02.24
お知らせ
■令和4年度第一回連合五段審査
令和4年度第一回連合審査を2022年5月15日(日)に行います。各自感染症予防に十分に留意して審査に臨んでください。 お申し込みは所属各地区経由にてお願いします。(各地区の締切にご注意ください)
※エクセルファイルの中に、複数の申請用シートが設定してあります
・
令和4年度・第一回 東京都・関東地域連合審査 実施要項
2022.02.20
お知らせ
■令和3年度第4回【東京都】五段審査合格者
2022年2月20日に行われました「令和3年度第4回東京五段審査」合格者を掲載いたします
・
令和3年度第4回【東京都】五段審査合格者
2022.02.11
お知らせ
■「建国射会・決勝大会」中止のお知らせ
「令和4年度栃木国体の成年 男子・女子」の選手選考会を別紙の要領にて行います。申込は所属各地区経由にてお申し込みください。
※締切りは3月15日(都連)必着です。各地区の締切を厳守ください。「ふるさと登録」の方は直接お申し込みください。
・
令和4年度栃木国体の成年男子・女子:選手選考会
2022.02.07
お知らせ
■「建国射会・決勝大会」中止のお知らせ
2/11予定の「建国射会・決勝大会」は、熟慮を重ねた結果 残念ながら本年も中止する事となりました。
尚、決勝進出者に対しては全員に記念品をお渡しいたします
2022.01.28
お知らせ
■第55回建国記念弓道大会予選会記録・決勝進出者
通信で行われました、建国射会の決勝進出者の名簿をお送り致します。 尚、決勝大会2/11は 今のところ中央道場が使用可の場合は開催したいと思っておりますが、今後の感染症状況によっては 中止等もあり得ます。 その際は各地区あての連絡と、HPに掲載します。
・
第55回建国記念弓道大会・予選会記録:第一部
・
第55回建国記念弓道大会・予選会記録:第二部
・
第55回建国記念弓道大会・予選会記録:第三部
2022.01.28
お知らせ
■第70回東京都支部対抗成績
今年も残念ながら通信で行いました「第70回支部対抗弓道大会」の成績を掲載いたします。
※入賞の順位は、同中の場合、参加選手の年齢合計の高い方を上位にしてあります。
※1~8位の支部には、賞品があります。
・
第70回東京都支部対抗成績
2022.01.20
お知らせ
■東京五段審査会の立順、入館時刻について
2021年2月20日開催予定、東京五段審査会の立順、入館時刻をお知らせいたします。 新型コロナウイルス感染状況によっては変更の場合があります、その際は各地区への連絡、HPでのお知らせを行いますのでご注意ください。
・
令和3年度第4回東京都五段審査ー入館・進行・退館 予定時刻
・
令和3年度第4回東京五段審査:第一地区立順
・
令和3年度第4回東京五段審査:第二地区立順
・
令和3年度第4回東京五段審査:第三地区立順
2022.01.06
お知らせ
■令和4年 東京都中高生遠的弓道大会の案内
令和4年東京都中高生遠的大会のお知らせです。 状況次第では、大会の縮小・中止の場合がありますのでこの後の連絡にご留意のほどよろしくお願いいたします。 参加費は、開催が確定してから各所属地区にご送金ください。
今回の申込先は、畝本先生あてになりますのでご注意ください。
・
令和4年東京都中高生遠的弓道大会
2021.12.23
お知らせ
■第55回建国記念射会の案内
2022年2月11日開催、第55回建国記念射会(中央道場)の案内を掲載いたします。
予選は各地区・支部で行ってください。
1部(4射2中)、2部(3中)、3部(3中)で予選通過です。
通過者が2/11中央道場にて決勝を行います。
各地区の申し込み・締切をご確認ください
・
第55回建国記念射会について
2021.12.13
お知らせ
■令和3年度第4回東京都五段審査について
令和3年度第4回 東京都・五段審査(令和4年2月20日開催)のお知らせを掲載いたします。 所属各地区・支部の締切を厳守してください。
・
令和3年度第4回東京都五段審査について
2021.12.11
お知らせ
■五段審査会の合格者について
令和3年度第三回東京都・五段審査会の合格者を掲載いたします。
・
第三回東京都・五段審査会の合格者
2021.11.30
お知らせ
■令和3年度:第2回東京都五段審査
令和3年度第三回東京都五段審査会(2021年12月11日(土)中央道場)の、立順表と入館時間表を掲載いたします。 コロナの感染状況が、以前よりも比較的が落ち着いているように思われますが、従来通り、マスク着用が義務づけられております。各自十分にご注意の上受審して下さい。
・
令和3年度:第3東京都五段審査:入館・進行・退館、予定時刻
・
令和3年度:第3回東京都五段審査:第一地区
・
令和3年度:第3回東京都五段審査:第二地区
・
令和3年度:第3回東京都五段審査:第三地区1
・
令和3年度:第3回東京都五段審査:第三地区2
2021.11.21
お知らせ
■令和4年1月以降の行事予定をお知らせいたします
2022年1月4日東京都弓道連盟・新年射会(称号者対象)
:
概要はこちら
2022年1月23日第70回東京都支部対抗弓道大会
:
概要はこちら
この2つの行事については、新型コロナの感染状況により、中止も含め競技方法の大幅な変更等も考えられます。 早めに、東京都弓道連盟HPと各地区事務局を通して連絡を致しますのでご留意ください。
★中止:2022年3月21日に予定しておりました「都指導者講習会」は中止となります。
★予定:2022年2月11日「建国射会」、2022年2月20日「第4回五段審査」、2022年2月23日「中学・高校生 遠的大会」は今のところ予定通り開催する予定です。
2021.10.26
お知らせ
■令和3年度:第3回東京都五段審査
令和3年度:第3回・東京五段審査」を2021年12月11日(土)に開催いたします。 第二回との間が短期間なので、所属各地区の締め切り等ご注意ください
・
令和3年度:第3回東京都五段審査:実施要項
2021.10.24
お知らせ
■令和3年度:第2回東京都五段審査
2021年11月14日に行われる「令和2年度 東京都五段審査」の個々の立順・番号及び予定時間表をお知らせいたします。 新型コロナ感染の世の中が少し緩和されていますが、油断をせず、個々に充分留意して受審してください。
・
令和3年度:第2回東京都五段審査:入館・進行・退館、予定時刻
・
令和3年度:第2回東京都五段審査:第一地区
・
令和3年度:第2回東京都五段審査:第二地区
・
令和3年度:第2回東京都五段審査:第三地区
2021.10.18
結果
■第26回 シニア健康フェステイバル大会
10月17日に東京武道館にて行われました「第26回シニア健康フェステイバル大会」の入賞者をお知らせします
・
第26回シニア健康フェステイバル大会入賞者
2021.10.17
お知らせ
■2021年11月3日開催「明治神宮奉納大会」について
2021年11月3日開催、「明治神宮奉納大会」の進行時間・立順等が決まりましたので詳細をお知らせいたします。
・
第141回_明治神宮奉納大会入館時間・進行時間
2021.10.09
お知らせ
■学生審査のビデオ審査に関する要領
「11月・学生審査のビデオ審査に関する要領」を掲載いたします。
・
ビデオ審査に関する要領
・
ビデオ録画:サンプル動画はこちらをご覧ください
2021.10.04
お知らせ
■東京・五段審査会、第二回審査予定
「東京・五段審査会」は、日程が流動的となり皆様に大変ご迷惑をおかけしております。
現時点で、次回の第二回審査は11月14日(日)の予定です。
第一回合格者における、欠席者の整理がつきましたので、短い期間ではありますが第二回審査の追加申込を募集いたします。 (既に申し込みの方はそのままで結構です)
所属各地区の締切に十分ご注意の上 今まで未申込者はお申し込みください。
令和3年度第二回【東京都】五段審査会 実施要項
令和3年度第二回【東京都】五段審査会 学科試験答案用紙
2021.10.04
お知らせ
■令和3年度第一回東京都五段審査、合格者について
10月2日行われました「令和3年度第一回東京都五段審査」合格者をお知らせいたします。合格者は所属各支部経由にて手続きをして下さい。
令和3年度第一回東京都五段審査合格者
2021.10.04
お知らせ
■東京都連第一地区最高顧問の中嶋榮範士、百寿のお祝い
東京都弓道連盟所属、中嶋栄範士が100歳の長寿を迎えました。第一区の皇宮警察支部所属であり、第一地区よりお祝いの連絡を致しました。 今の時期 お祝いの会等出来ませんので 代わりにその内容を紹介いたします。
中嶋榮範士百寿のお祝い
2021.09.27
お知らせ
■令和3年度【学生】特別臨時中央審査会(11月)要項
令和3年度【学生】特別臨時中央審査会(11月)の要項を掲載いたします。 初段・弐段はビデオ審査です、要領(撮影方法・提出方法等)については後日別途案内いたします。
参段・四段・五段は、11月28日(日)開催です。 締切・送付先は所属の各地区の担当あてになります。ご確認下さい。
【学生】特別臨時中央審査会(11月)要項
2021.09.27
お知らせ
■令和3年度第一回 東京都・五段審査会
10月2日(土)に開催する、令和3年度第一回東京都・五段審査会の時間表、受審者番号をお知らせいたします。 受審者は感染防止に十分注意を払って 指定の時間に入館して下さい。
詳細については 所属各地区にお尋ねください
10.2第1回5段審査時間表.pdf
10.2第1回5段審査・受審番号(第一).pdf
10.2第1回5段審査・受審番号(第二).pdf
10.2第1回5段審査・受審番号(第三)1.pdf
10.2第1回5段審査・受審番号(第三)2.pdf
2021.09.16
お知らせ
■「第72回全日本弓道遠的選手権大会 会場の変更について 大会会場を東京都から愛知県に変更することとなりましたのでお知らせいたします。 会場以外は変更ありません。」
第72回全日本弓道遠的選手権大会 会場の変更
2021.09.10
お知らせ
■全日本弓道選手権大会について全弓連からのお知らせ
本年度の全日本弓道選手権大会につきましては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、無観客での開催とさせていただきます。
この度、当連盟では、公式 YouTubeチャンネルの開設を行い、公式チャンネルにて、当日、競技の模様を生配信いたします。
是非、最高峰の競技会をライブでご視聴いただければと存じます。
会員の皆様へ周知の程よろしくお願いいたします。
全日本弓道連盟公式 YouTube チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=O3YYbTQpiuc
2021.09.10
お知らせ
■東京都五段審査日程
緊急事態宣言等の状況を鑑みての実施となるため、現段階では想定となりますが、五段審査について、次の日程で実施を計画しております。
第一回:2021年10月2日(土)・・本来6/13-7/17実施予定で延期したもの
第二回:2021年11月4日(日)・・本来8/1実施予定で延期したもの
※既に申し込みは締め切っております。
以下については、改めてご案内いたします。
第三回:2021年12月11日(土)・・本来11/4に予定したもの
第四回:2022年2月20日(日)・・年間の予定通り
※予定となるため、詳しい内容・申込等につきましては所属の各地区あてお尋ねください。
2021.08.26
お知らせ
■「令和3年三重国体」が中止になりました。
第76回国民体育大会(三重国体)の開催中止について
第76回国民体育大会(三重国体)開催中止理由
2021.08.04
お知らせ
■スポーツ現場におけるハラスメント防止
東京都弓道連盟では、「ハラスメント防止に向けた普及・啓発」に取り組んでいます。
日本スポーツ協会女性スポーツ委員会が制作した「スポーツ現場におけるハラスメント防止動画」を以下に共有します。スポーツ現場に関わる全ての皆様にご覧いただきたい動画ですので、ぜひご視聴ください。
https://www.japan-sports.or.jp/women/tabid1331.html
2021.08.01
結果
2021年7月31日に行われました「東京都遠的選手権大会」(兼全日本遠的選手権大会選手選考会)の成績・結果です。
「東京都遠的選手権大会」
2021.07.25
結果
2021年7月24日に行われました、三重国体「関東ブロック予選大会」の結果です。
・予選通過:成年女子チーム
・予選敗退:成年男子・少年男子・少年女子
2021.07.25
お知らせ
2021年7月31日都遠的選手権大会の、立順・入場時間をお知らせします。
※注意事項
・出来るだけ着替えて来場ください。
・明治神宮の入場門は、西参道口(参宮橋駅から)をご使用ください。
7月31日都遠的選手権大会:入場時間
7月31日都遠的選手権大会:立順
2021.07.18
お知らせ
中央審査(称号・6段以上)の審査申込用紙について
今後の中央審査(称号・6段以上)の審査申込用紙が変わります。(暫くは従来のものと併用します)
※氏名(自筆)・押印は従来通り必要ですが、他の記入事項に変更があります。
※自筆押印の他は コピー可となりました。
エクセルデータでご希望の方は各地区へお問い合わせください。
中央審査(称号・6段以上)審査申込用紙
2021.07.15
お知らせ
行事開催情報をお知らせいたします。
・東京都生涯スポーツ(弓道)東京武道館(8月21日)は、中止となります。
・東京都遠的選手権大会・中央道場(7月31日)は開催します。
※但し、大幅な規制の上で開催します。
※明治神宮に入苑する場合は参宮橋駅に近い西参道口からのみの入苑です。
※立順、入館時間は改めてご連絡します。
2021.07.12
お知らせ
緊急事態宣言発令に伴い、期間内の予定行事についてご連絡いたします。
【都連主催業】
7月18日第一回五段審査(6/13延期分):延期(開催予定は改めて連絡します。)
7月22日東京都弓道選手権大会(中央道場):中止
7月31日東京都遠的選手権大会(中央道場):保留(改めてご連絡します)
8月1日第二回五段審査会:延期(開催予定は改めて連絡します。)
【全弓連主催行事】
7月18日六段審査(中央道場):中止
7月18日八段審査(横浜):予定通り開催
8月8日錬士審査(中央道場):中止
8月8日錬士審査教士審査(横浜):予定通り開催
【都体協主催行事】
8月21日生涯スポーツ大会(弓道):都の決定待ち
7月23日・24日国体関東ブロック大会(宇都宮市):予定通り開催
以上、7月12日(月)正午現在における、上部団体からの指示・情報による日程となります。
2021.07.07
お知らせ
令和3年度の更新資格について
本年は、講習会が出来ませんので、「更新・新規の為の取り扱い」について「本年度に限り講習会の代わるレポート提出」で手続きが可能になります。
添付資料を確認の上、手続きは各地区を通して東京都弓道連盟までお送りください。
★更新手続きの必要書類提出の都連締め切り:令和3年10月15日
★新規対象者の都連提出締切り:令和4年3月15日
所属各地区の締切を厳守ください。
1:弓道事業に関わる資格の更新について【事務連絡】 鏡文
2:令和3年度本連盟公認資格認定制度地方委員資格の取扱いについて(別紙1)
3:公認資格認定制度【地方委員レポート用紙】
4:【参考】令和3年度中央委員資料
5:日本スポーツ協会公認スポーツ指導者制度公認弓道コーチ1専門科目免除の取扱いについて(別紙2)
6:【令和3年度版】JSPO公認スポーツ指導者制度公認弓道コーチ1専門科目免除事務手続きマニュアル
8:JSPO様式6【レポート用原稿用紙】
2021.07.07
お知らせ
以下の予定が変更となりました。ご留意くださいませ。
・7月24日「資格講習会」は、中止となりました。
・8月28日「都生涯スポーツ弓道大会」は、8月21日に変更となります。
・10月「第25回シニアフェスタ弓道」は、10月17日(日)第26回シニア健康スポツフェスティバル・弓道
2021.06.21
お知らせ
五段審査受審の皆様
令和3年度第一回五段審査の7/17に変更にともない、欠席者がおり既に連絡済の受審者の入館時刻の若干の変更がありますのでご確認くださいませ。受審番号は既にご連絡した通りです。
令和3年度第一回五段審査_2021年06月21日改訂版
2021.06.07
お知らせ
第67回国体・関東ブロック大会東京都代表選手決定について
7月23日から7月24日に宇都宮市にて行われます第67回国体・関東ブロック大会(予選会)の、東京都の代表選手が決定しましたのでお知らせいたします。 皆様の暖かいご声援をお願い致します
第67回国体・関東ブロック大会:東京都代表選手
2021.05.29
お知らせ
緊急事態宣言延期による行事日程の変更等
緊急事態宣言の期間延長により、予定しておりました行事の変更等をご連絡いたします。
尚、五段審査は6月13日から7月17日に変更なりますが、既に申し込み済の方で7月17のご都合が悪く欠席される方は各地区事務局へ所属支部を通してご連絡ください。受審料をご返却致します。(各地区の締切にご注意ください)
・7/22「東京都選手権大会兼国体選手壮行会」の要項を知らせいたします。
・7/31「東京都遠的選手権大会」今回は全日本選手権大会出場選手の選考を兼ねます。
※ご承知の通り新型コロナ禍での 行事・試合ですので、例年と同じような行事・試合のやり方は出来ません、申し込み者の人数が分かり次第入館時間・行射時間等は改めて各地区事務局・HPを通してお知らせいたします
令和3年 東京都遠的選手権大会(兼・全日本遠的選手権東京都代表選手選考会)実施要項
第54回東京都弓道選手権大会兼、国体選手壮行会_実施要項
「緊急事態宣言発令中(~6/20)」における都連行事予定の変更等
2021.05.19
お知らせ
令和3年度第二回五段審査会
令和3年度第二回五段審査会の要項をお知らせいたします。所属各地区・支部経由にてお申し込みください。※各支部の締切に簿注意ください
令和3年度第二回五段審査会要項
2021.05.14
お知らせ
令和3年度第一回五段審査立順と進行予定時間
2021年6月13日第一回五段審査の、立順と進行予定時間を発表します。このコロナ禍の時期、注意事項をご理解の上ご参加ください。
6月13日五段審査会進行予定時間
6月13日五段審査会立順(第一地区)
6月13日五段審査会立順(第二地区)
6月13日五段審査会立順(第三地区)
2021.05.07
お知らせ
以下、中止や延期となった行事を掲載させていただきます。
<行事の中止>
【競技会】
・行事名:第68回全日本勤労者弓道選手権大会
(いちご一会とちぎ国体弓道競技リハーサル大会)
・会期:令和3年6月5日・6日
・開催地:栃木県宇都宮市
<行事の延期>
【審査会】
・行事名:令和3年度【南関東第1地区】特別臨時中央審査会
・会期:令和3年5月23日
・開催地:東京都渋谷区・神奈川県横浜市
・行事名:令和3年度【九州第2地区】特別臨時中央審査会
・会期:令和3年5月23日
・開催地:福岡県福岡市
・行事名:令和3年度【学生】特別臨時中央審査会
・会期:令和3年5月29日・30日
・開催地:東京都渋谷区
【講習会】
・行事名:令和3年度【東海地区】中央講習会
・会期:令和3年5月23日
・開催地:愛知県名古屋市
※延期の時期ならびに納入済みの審査料・講習会参加料の取扱いについてはあらためてご連絡をさせていただきます。
第68回全日本勤労者弓道選手権大会開催中止について
全日本弓道連盟主催行事の延期について
2021.04.27
お知らせ
5月1,2日予定全日本弓道大会・東京大会「代替えの大会について」
5月1,2日予定全日本弓道大会・東京大会は、緊急事態宣言発出の為中止となりました。そこで、代替えの大会を行います。 各支部・各地区にて通信で行うことが出来ます。詳細は、所属各地区あてお尋ねください。
2021.04.23
お知らせ
行事中止のお知らせ
東京都における緊急事態宣言発出に伴い、次の東京都弓道連盟主管・主催の行事が中止となります。
2021年4月29日7段審査
2021年5月1日2日全日本・東京大会
2021年5月3日明治神宮奉納大会
2021年5月8日国体選手選考会。
代替え等については決まり次第お知らせいたします。
2021.04.19
お知らせ
2021年5月1日・2日「全日本弓道大会・東京会場」参加申込者の皆様
「全日本弓道大会・東京」の立順と入館時間を掲載いたしました。また、感染防止ガイドラインに沿って大会を運営するため、会場に来られる選手・役員・関係者 の皆さんに、体調情報のご提供をお願いすることになりました。ご自宅で作成の上、当日の受付にて体調管理チェックシートの提出をお願い致します。
第72回全日本弓道大会(東京都会場・通信大会)一日目
第72回全日本弓道大会(東京都会場・通信大会)二日目
令和3年度東京都弓道連盟・行事体調管理チェックシート
2021.04.16
お知らせ
「第140回明治神宮奉納遠的弓道大会」にお申し込みの皆様へ、5月3日の立順・時間をお知らせいたします。指定の時間に入館して下さい。
尚、当日荒天の場合は 近的競技に変更の場合がありますので近的矢もご持参ください。
「第140回明治神宮奉納遠的弓道大会」5月3日の立順・時間
2021.04.16
お知らせ
令和3年4月29日に行われます、七段審査(中央道場)の立順毎時間表と進行時間が発表になりました。該当者はご確認下さい。
令和3年度【南関東第4地区】特別臨時中央審査会七段:受審者入館時間
令和3年度【南関東第4地区】特別臨時中央審査会・進行表
2021.04.11
お知らせ
全日本弓道連盟事務局
中央審査会・行射審査の結果発表について
2021.03.29
お知らせ
「
令和3年度 全弓連・行事予定
」を掲載しました。
2021.03.28
お知らせ
令和2年度「東京都五段審査会」合格者
2021年3月28日開催、令和2年度「東京都五段審査会」合格者を掲載いたしました。
第二回五段審査合格者
2021.03.28
お知らせ
令和3年度第一回五段審査会について
令和3年度第一回五段審査会の概要・資料を掲載いたします。
第一回五段審査会:実施要項
第一回五段審査会:学科試験答案用紙
第一回五段審査会:受審者一覧
第一回五段審査会:添書
※
上記のエクセル版資料
2021.03.27
お知らせ
明治神宮奉納遠的弓道大会
2021年5月3日第40回明治神宮奉納遠的弓道大会の要綱を掲載いたしました。
第40回明治神宮奉納遠的弓道大会:要綱
第40回明治神宮奉納遠的弓道大会:申込書
2021.03.23
お知らせ
【南関東第2地区】特別臨時中央審査会
4月11日開催、令和3年度【南関東第2地区】特別臨時中央審査会の「進行表、錬士・教士受審者入館時間通知一覧」を掲載いたします。
令和3年度【南関東第2地区】特別臨時中央審査会・進行表
令和3年度【南関東第2地区】特別臨時中央審査会・錬士受審者入館・退出時間
令和3年度【南関東第2地区】特別臨時中央審査会・教士受審者入館・退出時間
2021.03.19
お知らせ
「全国オンライン弓道交流大会」
全国オンライン弓道交流大会特設YouTubeチャンネルを公開しました。 公開に合わせまして、増田規一郎会長の挨拶をアップロードしておりますので、是非ご覧ください。 大会当日のライブ配信も、以下のチャンネルから実施します。
大会中継(東京予選1回目12:20・2回目13:00予定)
https://www.youtube.com/channel/UCG8qJXuw3uWngumU8lyeb2g
全日本弓道連盟HP上に、大会要項をアップロードしております。
https://www.kyudo.jp/pdf/schedule/taikai/20210321_online_guidance.pdf
21日(日曜日)
12時00分団体予選(3人立・各自4射×2回・計24射)
東京都 予選1回目12時20分・2回目13時00分
14時00分決勝トーナメント1回戦(全4試合、2試合同時に行う)
14時30分決勝トーナメント準決勝(全2試合、1試合ごとに行う)
15時00分決勝トーナメント決勝(1試合)
予選立順番号 予選開始時間
■Aグループ 予選1回目12:00 予選2回目 12:40
1.岐阜 2.石川 3.山形 4.愛媛 5.宮城 6.徳島 7.岡山 8.青森
■Bグループ 予選1回目12:10 予選2回目 12:50
9.三重 10.富山 11.愛知 12.香川 13.千葉 14.高知 15.山梨 16.島根
■Cグループ 予選1回目12:20 予選2回目 13:00
17.東京 18.茨城 19.山口 20.鳥取 21.栃木 22.福井 23.福岡 24.福島
■Dグループ 予選1回目12:30 予選2回目 13:10
25.長野 26.長崎 27.岩手 28.静岡 29.滋賀 30.大阪 31.和歌山
2021.03.16
お知らせ
3/21(日)「全国オンライン弓道交流大会」
3/21(日)に「全国オンライン弓道交流大会」が行われます。コロナ禍に於いての、新しい試みのテストを兼ねた大会です。
今回は全国31都道府県のチーム(3人立)が参加し、「東京都」チームも出場します。 東京チームの予選立時刻は1回目12:20, 2回目13:00 の予定です。
YouTubeやTwitterにてライブ配信、競技結果の同時配信・結果の速報を行います。 初めての試みです、ぜひともご覧ください。
2021.03.12
お知らせ
第68回全日本勤労者東京都予選会について
東京都所属各事業所への連絡です。
第68回全日本勤労者東京都予選会」の案内を
」掲載いたします。
2021.03.08
お知らせ
令和3年度「地方審査会学科試験問題」
令和3年度「地方審査会学科試験問題」は、2019年度からの改訂はありませんが、改めて「令和3年(2021)度地方審査会の学科試験問題」を公表いたします。 ※A群、B群からそれぞれ1問、計2問を出題します。
令和3年度「地方審査会学科試験問題」
Written Examination Questions for Local Shinsa [2021]
2021.03.04
お知らせ
第72回全日本弓道大会・東京大会
第72回全日本弓道大会・東京大会の要項をご連絡申し上げます。
本年は各地連で行い、記録を全弓連に連絡して全国の入賞者を決める方法となります。
(同中は同位になります)
東京都弓道連盟では、「5月1日」「5月2日」の二日間で行う予定です。
どちらかしか都合がつかない方は、申し込みの際に各支部の担当者に「5月1日」「5月2日」いずれかのご希望をお伝えください。
希望がない場合は、「どちらでもOK」と判断して行射日を振り分けさせて頂きます。
全日本弓道大会参加申込書
第72回全日本弓道大会申込一覧
※各地区の締め切りをご確認下さい。
2021.03.01
お知らせ
全弓連令和3年度(2021年)年間予定
令和3年度全日本弓道連盟の行事予定・日程
です。
各行事への申込は、所属各地区・支部の締切期日にご注意ください。
2021.03.01
お知らせ
3月28日五段審査受審者の皆様へ
五段審査の日程が延期の為に欠席者がありましたので入場時刻、行射時刻の予定の変更があります。 受審者の皆さんは、改めてご確認ください。
5段審査・進行入場時刻表
2021.02.23
お知らせ
令和3年度「臨時中央審査(都連会員対象)要項」を掲載いたしました。
令和3年度臨時中央審査(都連会員対象)要項
各地区の締切をご確認の上、申込お手続きの締切日時厳守をお願いいたします。
2021.02.19
お知らせ
全弓連からのお知らせを掲載いたしました。
全日本弓道連盟:会報8号
令和3年度行事計画
2021.02.04
お知らせ
令和3年度「とこわか国体(三重県)」選考会について
令和3年度「とこわか国体(三重県)」の東京都成年男女の選考会参加希望の選手は、以下ご参照ください。
(1)東京都在住・在勤の方は所属支部・地区あてお申し込みください。
(2)ふるさと制度で登録希望の方は 東京都弓道連盟HPの「お問合せ欄」から必要事項を記入の上お申し込みください。
https://kyudo.tokyo/inquiry.html
(1)(2)共に、東京都弓道連盟あての締め切りは2月27日必着です。
★
概要はこちらからご確認ください。
2021.02.03
延期について
東京五段審査会の延期について
2月21日に予定しておりました「東京五段審査会」は、政府の緊急事態宣言延期に伴い3月28日(日)に延期いたします。日にち以外はすべて同じです。
尚、すでに申し込み済で3月28日に参加できない方は、所属各地区に連絡してください。 2月26日までにご連絡いただければ(都連締切日となるため、各地区の締切は各地区のご担当者様にご確認ください)受審料を返金させていただきます。
2021.01.30
中止のお知らせ
中止のお知らせ
2月11日開催予定だった「建国射会・決勝大会」は、中止になりました。尚、予選通過者には後程副賞をお届けいたします。
また、2月21日予定の「東京・五段審査会」は、今のところ開催の予定です。しかしながら、今後の緊急事態宣言の状況により中止または3月以降に延期となる場合があり、その際には改めてご連絡申し上げます。
2021.01.27
中止のお知らせ
中止のお知らせ
2月11日武道館杯大会、2月23日中高生遠的大会、3月21日指導者講習会の3件は、中止になりました。
2021.01.27
お知らせ
全日本弓道連盟:会報7号
全日本弓道連盟:会報7号
を掲載いたしました。
2021.01.21
お知らせ
東京・5段審査会:受審時間について
2月21日予定<東京・5段審査会>の受審の際の受審時間
が決まりましたので、予定時間をお知らせいたします。
尚、受審者の立順番号は所属の各地区事務局あてに連絡済ですので併せてご確認下さい。
※審査会開催の情報はその都度本HPと各地区事務局あてに連絡いたしますので各自で必ずご確認ください。
2021.01.17
お知らせ
第54回建国記念奉祝弓道大会:予選結果
「第54回建国記念奉祝弓道大会予選」を通信にて行いました。
結果を掲載致します。
★2月11日に、中央道場にて決勝大会の射詰めを行う予定ですが、新型コロナウイルス感染状況が見通せず、開催については、1月末頃の状況で決めたいと思います。
(各地区及びこのHPにて開催についての連絡を行います)
★1月24日の「支部対抗決勝大会」は中止になりましたので、午後から予定しておりました国体強化稽古も中止となります。
※尚、2月21日予定の「5段審査会」は、緊急事態宣言が出ていれば「中止」、解除の場合は「開催」としたいと思います。 これも改めて各地区を通じて正式な連絡を致します。
2021.01.15
お知らせ
2021年アンチ・ドーピング規程:国際基準
「公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構(JADA)から、2021年1月1日に改訂された「2021年版世界アンチ・ドーピング規程及び国際基準」について通知がございました。規程・国際基準等に関わる関連サイトをお知らせいたしますので会員の皆様ご確認いただきますようお願いいたします。
特に国体を目指す選手、全日本選手権等目指す選手は必ず確認下さい。
2021年版世界アンチ・ドーピング規程及び国際基準について
2021.01.13
お知らせ
第68回東京都支部対抗弓道大会・決勝大会」のお知らせです。
1/24に予定しておりました「第68回支部対抗弓道大会・決勝大会」は、緊急事態自粛要請がある中中止することになりました。
今年は変則ですが、予選の的中数字をそのまま順位として決定することになりました。
各支部の成績は別紙をご参照ください。
尚、1~3位は従来通り賞状・メダル等 準備出来次第お送り申し上げます。
2/11建国射会、2/21五段審査は、緊急事態宣言や新規感染者の数字等を参考にし、開催について決定したいと思います。各地区からの連絡や東京都弓道連盟HPに掲載しますのでご確認ください。
第68回東京都支部対抗弓道大会のお知らせ 成績 結果
2020.12.3
お知らせ
「全日本弓道連盟」の
会報(6)
が発行されました。
会員各位はご覧ください。
委員会及び委員長一覧
を掲載しました。
2020.11.26
お知らせ
第二回東京都五段審査会
「第二回東京都五段審査会」の概要を掲載いたします。要綱の注意事項・全弓連ガイドライン等をご確認の上、受審希望者はお申し込みください。
・
東京都弓道連盟五段審査実施要項
・
東京都弓道連盟五段審査添書
・
東京都弓道連盟五段答案用紙
・
新型コロナウイルス感染防止対策弓道ガイドライン
2020.11.09
審査会
11/8に行われました「第一回五段審査」合格者の発表です。
合格者は所属各地区経由にて登録料をお納めください
詳細はこちら
2020.11.05
お知らせ
「
令和3年、東京都第54回建国奉納射会
」の要綱を掲載します。
本年はこのコロナ禍で予選は各地区あてにエントリーし4つ矢3中以上が
2/11に中央道場にて決勝大会を行います。奮ってご応募下さい。
各地区の締め切り・申込先をご確認の上お願いします。
2020.10.16
お知らせ
「国体強化稽古」参加選手の皆様
10/24(中央道場)にて10時開始となります。当日は朝に各自で検温をお願いします。 入館の際には 改めて検温・手消毒を行ってください。
2020.10.10
お知らせ
「第69回東京都支部対抗」について
1/24(日)東京武道館にて予定しておりました「第69回東京都支部対抗」は、今回、予選は各支部にて行い、上位8チームだけ東京武道館にてトーナメント戦にて 行います。
選手登録は先に連絡(12/10)し、1/10までに各支部にて支部長の承認のもとで、行射記録を要項に従って各地区を経由して提出して下さい。
また、決勝の様子をリアルタイムでウェブ公開を検討中です。
※新型コロナの感染状況が現状より悪化し、関係機関から自粛要請があった場合は変更や中止の場合もありますことをご了解ください。
2020.10.09
お知らせ
「第139回明治神宮奉納弓道大会(11/3)」出場者へのお知らせです。
*立順によって入館時刻が決められております、指定の時刻以外は入館不可です。
*個々の立順は 各地区経由所属支部に連絡しておりますので各支部にお尋ねください。
*開会式・矢渡しは行いません。
*女子更衣室は巻き藁練習場になりますので、巻き藁は使用できません。
*射場以外ではマスク着用の事。
*控室では机一基に1名づつたすき掛けにお座り下さい。
*立順の入ったマスク入れを受け取り、射場入場の際にはそれにマスクを入れ、変え弦と一緒に指定の場所にて管理すること。
*行射終了後は、各自の弓具の確認後速やかに退館して下さい。
*観客席は使用できません。
詳細はこちら
2020.10.09
お知らせ
「11/8東京五段審査会受審される方に連絡です。
*受審者立順番号を 各地区⇒各支部 経由にてご連絡しました。
学科の答案には自分の立順番号を必ず記入の上 各地区の締め切りに間に合うよう提出して下さい。
*番号による入館時刻を掲載いたします、決められた時刻以外は入館できません、ご注意ください。
*入館の際には、検温・手先の消毒を行ってください。
*開会式・矢渡しは行いません。
*女子更衣室は巻き藁場です、よって巻き藁練習は出来ません。
*射場以外では必ずマスク着用の事。
*立順の記載されたマスク入れを受け取り、入場時に替え弦と一緒に指定場所にて管理すること。
*行射終了後は速やかに退館して下さい。
*観覧席は使用できません。
*合格発表は後日 各地区⇒所属支部 あてにご連絡いたします。
新型コロナウイルス感染防止のために三密にならないようご協力ください。
詳細はこちら
2020.09.17
お知らせ
令和3年1/17「三十三間堂大会」中止のお知らせ。
京都弓道連盟より「第71回三十三間堂大的全国大会」について、「審査機会がままならない状況や 新型コロナウイルス感染拡大の現状を考慮しまして、大会の開催を中止することとなりました。」と発表されました。
2020.09.15
審査会
11月8日に東京都弓道連盟5段審査が実施されます。
今回は東京都弓道連盟会員が対象になります。
※従来とは違っておりますのでご注意ください。
主な注意点は
*入口にて体温チェック、手の消毒を行う。
*行射時以外はマスク着用。
*対象は東京都弓道連盟会員のみ。
*学科審査は立順が決まったのちに各地区纏めて送付。
*入館時間は立順によって決められた時間に。
*行射終わり次第退館の事。
*合格発表は当日行わない、各地区を通して(HPに掲載)後日発表。
*審査時の新型コロナウイルス感染防止のためのガイドラインを遵守。
*その他(役員の指示に従う事)
2020.09.11
お知らせ
会員各位
全弓連会報
を掲載します。
2020.08.26
お知らせ
会員各位
全弓連会報
を掲載します。
2020.08.17
お知らせ
会員各位
全弓連会報
・
事業計画
を掲載します。
2020.07.03
お知らせ
中央競技会の中止について
本年9月、10月に予定しておりました「全日本弓道選手権大会」「全日本遠的弓道選手権大会」の2件が中止となりました。
2020.07.01
お知らせ
会員各位、全日本弓道連盟、
会報(2)
が発行されました。
2020.06.20
お知らせ
第75回鹿児島国体開催について
「第75回鹿児島国体」は、「今年秋には開催しない」ことになりました。
詳細につきましては現在未定で、決まり次第改めてお知らせ申し上げます。
2020.06.20
お知らせ
大会中止のお知らせ
8/29予定「令和2年度都民生涯スポーツ大会・弓道競技」
10/3予定「第25回シニア健康フェステイバル弓道競技」
は中止となりました。
いずれも恒例の大会であり、ご参加を期待されている弓道人も多く、中止は甚だ不本意ではありますが、ご理解を賜れますと幸いです。
尚、第25回シニア健康フェステイバル弓道競技につきましては、要綱に申込についての記載がございますが、お申込みいただけませんのでよろしくお願い申し上げます。
2020.06.18
お知らせ
弓道を始めてみたい皆様へ
「弓道を始めてみたい」というお問合せを多数いただいておりますが、
コロナ禍で、まだ各地区の弓道場が自由に使用できる状態ではなく、
今年度中に、初心者を受け入れる道場がほぼ無い状態でございます。
恐縮ですが新年度までお待ちいただけましたら幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
東京都弓道連盟
2020.06.18
お知らせ
東京都弓道連盟会員各位
全日本弓道連盟より
会報(第一号)
の発行がありました。
掲載しますので、皆様ご覧ください。
2020.05.28
一部事業の再開について
東京都体育協会より、以下の事業について順次再開する旨の連絡がございました。
弓道連盟における関連行事の開催日程等につきましては、
決まり次第お知らせさせていただきます。
【東京都体育協会:再開する国体・関東ブロック大会に出場する選手選考事業】
・国体候補選手強化事業
・ジュニア特別強化事業
・オリンピック候補選手強化事業
・ジュニア育成地域推進事業
・トップアスリート発掘・育成事業
・シニアスポーツ振興事業
※再開される行事においても、感染予防対策を講じた上で実施となりますので、
皆様のご協力をお願い申し上げます。
2020.05.07
選手選考に関して
【本年の国体・関東ブロック大会に出場する選手選考に関して】
都体協から、5月20日までに選手の登録を要請されておりますが、現時点で選考会を実施出来ておりません。
このまま選考会が実施できない場合、都体協への選手登録は、過去の成績やキャリア等を参考にして選手を決定させて頂く可能性もでてまいりましたので、選手の選定・日程等が決まりましたら、改めてHP上にてお知らせさせて頂きます。
また、ブロック大会自体の開催や、開催されない場合のブロックにおける選考等についても、現在別途の協議が行われているようで、こちらも情報が入り次第お知らせいたします。
2020.04.29
行事の中止のお知らせ
全日本弓道連盟より、9月までの全弓連主催行事・審査の中止・延期の知らせが来ました。
詳細はこちら
東京都弓道連盟主催の行事は自粛の為
・6/6都三地区対抗大会
・7/12都選手権大会
・7/25都指導員資格講習会
・8/1都遠的選手権大会
・8/2連合審査については 中止・延期になります。
状況が好転した場合は改めてご連絡申し上げます。
尚、国体関係については4/29現在 関係団体からの連絡は未着で、正式に連絡があり次第改めてHPにてお知らせいたします。
2020.04.07
行事の中止のお知らせ
東京都弓道連盟 会員 各位
5月予定しておりました「都民大会・男子/女子」ともに中止なりましたので
お知らせ申し上げます。
資料ご参照ください。
詳細はこちら
2020.04.03
事業の中止等のお知らせ
本日付けにて 東京都体育協会より5/6まで行事の自粛連絡がありました。
国体選手選考会は4/25(土)都武道館は中止になります。
*4/26(日)大学生講習会から全勤大会予選会に変更しましたがこれも中止になります。
選考会関係については日程等はその都度連絡しますので、該当者はHP・各地区からの連絡等 こまめにご確認下さい
詳細はこちら
2020.03.31
行事の中止のお知らせ
大阪府連より
第69回住吉大社全国弓道大会の中止連絡がありましたので
お知らせいたします
詳細はこちら
2020.03.30
お知らせ
「
令和2年度 大会・審査会・講習会 スケジュール
」を掲載しました。
2020.03.27
お知らせ
全日本弓道連盟より5月行事の中止連絡がありました。(詳細は添付資料参照)
・全日本弓道大会(京都5/2-3)
・京都定期中央審査(5/4-5)
・近畿錬士臨時(5/6)
・東京学生審査(5/9-10)
・東海臨時中央審査(5/16-18)
尚、各地連へも5月の行事自粛依頼がありまして 東京都弓道連盟の行事も次のように中止・延期になります。
・明治神宮奉納大会(中央道場5/3)中止
・連合審査(中央道場5/24)延期
・国体選手選考会(都武道館5/16)中止
都民大会(5/17.31)は都体協主催ですが、まだ連絡がありません。連絡があり次第各地区の事務局・このHPにてお知らせいたします。 お問合せは 東京都弓道連盟・事務局までメールにてお願いします
弓道弓道指導者詳細
5月開催行事詳細
2020.03.26
お知らせ
東京都弓道連盟会員各位
4月4日.4月11日に開催予定であった国体選手選考会は、 各所からの自粛要請と会場(都武道館)の閉鎖により中止いたします。
今後の予定についてはその都度各地区事務局・このHPを通じてご連絡致しますので、常にチェックをして下さい。
2020.03.16
お知らせ
東京都弓道連盟からのご連絡です。
(1)理事会、理事評議員会は会場の都合にて3~4月は行わず、5月以降に延期します。
4~5月は、旧年度の体制にて都連活動を行えるように理事各位の了承を取ります。
(2)4月25日大学生対象講習会は、本年については中止いたします。
既に納入された参加費は、各地区を通してご返却します。
(3)4月4、11、25国体選手選考会の開催は、会場(都武道館)の都合で流動的となります。
各地区事務局を通じてもご連絡いたしますが、選考会参加予定者は、
当WEBサイトやTwitter等を細かくチェックし、情報を取るようにして下さい。
2020.03.12
お知らせ
中央道場の3月中ご利用停止について
3月一杯、中央道場のご利用が出来なくなりました。
詳細は資料をご覧ください。
詳細
2020.03.10
お知らせ
各種スポーツイベントの開催に関する考え方について
東京都弓道連盟会員各位
スポーツ庁からのお知らせをご連絡申し上げます。
尚、東京都弓道連盟の年度末・年度初の会議を含めた予定、その他の試合日程につきましては現状では確定のお知らせをご連絡できない状況であることをお許しください。 決まり次第、各地区事務局を通じて連絡、またHPにも掲載しますので宜しくお願い致します
詳細はこちら
2020.02.28
行事の中止のお知らせ
上部団体の要請により次の行事を中止することになりましたのでお知らせ致します。
・3/21(土)国体成年選手選考会第一回目・・・中央道場
・3/22(日)東京都指導者講習会・・・中央道場、至誠館
※既にお支払いいただきました参加費は各支部を通してご返金をさせていただきます。
詳細はこちら
2020.02.27
行事の中止のお知らせ
以下の行事が中止となりました。
・行事名:令和元年度【四国地区】臨時中央審査会
・会期:令和2年3月13日~15日
・開催地:徳島県徳島市
※審査会の中止にあたり、受審者には審査料の返金をさせていただきます。
詳細はこちら
2020.02.25
大 会
「令和2年 中高生遠的弓道大会 結果」を掲載しました。
詳細はこちら
2020.02.21
行事の中止のお知らせ
以下の行事が中止となりました。
・行事名:令和元年度【都城】特別臨時中央審査会
・会期:令和2年3月30日
・開催地:宮崎県都城市
※審査会の中止にあたり、受審者には審査料の返金をさせていただきます。
詳細はこちら
なお、28日・29日開催予定の「都城弓まつり全国弓道大会」も
中止となっております。下記ホームページをご参照ください。
https://miyakonojo.tv/
2020.02.17
お知らせ
令和2年度 初段~五段「学科審査問題」が発表されました。
参考にして下さい。
詳細はこちら
2020.02.12
お知らせ
「令和元年第4回連合審査合格者」を掲載しました。
詳細はこちら
「第53回建国記念奉祝弓道大会 入賞者・写真」を掲載しました。
詳細はこちら
2020.02.07
大会
「第138回明治神宮奉納遠的弓道大会申込一覧」を掲載しました。
詳細はこちら
2020.02.07
お知らせ
「新型コロナウイルス感染症の対策について」を掲載しました。
詳細はこちら
2020.02.05
審査会
「第15回東京都大学生対象 講習会」を掲載しました。
【第一地区の申込】
・申込:事務局「永松恵美子」氏
tokyo-1@kyudo.jp
・送金先:郵便振替口座 口座番号 00150-5-316111
・締切:3月6日(金)厳守
【第三地区の申込】
・申込:所属団体に直接メール連絡かつ、第三地区HP参照。
・締切:3月1日
詳細はこちら
2020.02.05
大 会
「
鹿児島国体 東京・成年の部 選手選考会日程決定
」を掲載しました。
2020.01.27
大 会
「支部対抗弓道大会 結果」を掲載しました。
詳細はこちら
2020.01.21
大 会
「第67回全勤選手権東京予選会要項」を掲載しました。
詳細はこちら
「第67回全勤大会出場の手引き」を掲載しました。
詳細はこちら
2020.01.15
大 会
「第67回 東京都支部対抗弓道大会」(1/26 都武道館)の立順・プログラムが決まりましたので掲載いたします。
詳細はこちら
2020.01.07
お知らせ
「令和2年 東京都弓道連盟 新年射会」をアップしました
詳細はこちら
2019.12.26
お知らせ
「第71回全日本弓道大会要項」を掲載しました。
詳細はこちら
2019.12.18
お知らせ
「東京都弓道指導者講習会」を掲載しました。
詳細はこちら
2019.12.16
お知らせ
「
12月14日 特別審査講習会
」を掲載しました。
「
12月14日 お祝いの会
」を掲載しました。
2019.12.10
お知らせ
「
小金井神社弓道場
」を掲載しました。
2019.12.02
大 会
「令和2年 かごしま国体 東京都・成年男女選手選考会」を掲載しました。
詳細はこちら
2019.11.22
大 会
「
第53回 建国記念奉祝弓道大会 開催要項
」を掲載しました。
「
令和2年 東京都中高生遠的弓道大会
」を掲載しました。
2019.11.13
審査会
「令和元年度第3回 関東地域【東京】連合審査 五段合格者名簿」をアップしました
詳細はこちら
2019.11.13
審査会
「令和元年度【近畿地区】臨時中央審査会」をアップしました
詳細はこちら
2019.11.03
大 会
「令和元年度明治神宮奉納全国弓道大会 結果」を掲載しました。
詳細はこちら
2019.10.29
お知らせ
「東京都弓道連盟 各地区所属支部の皆さんへ」を掲載しました。
詳細はこちら
2019.10.29
お知らせ
「
令和1年称号特別臨時審査受審者対応講習会 要項
」を掲載しました。
「
2020年 都新年射会募集要項
」を掲載しました。
「
第67回 東京都支部対抗弓道大会開催要項
」を掲載しました。
「
12月14日祝勝会のお知らせ
」を掲載しました。
2019.10.08
大 会
「第74回国民体育大会 結果」を掲載しました。
詳細はこちら
2019.10.03
審査会
関東地域連合審査実施要項をアップしました
詳細はこちら
2019.10.03
審査会
2019年度下半期の審査会予定を掲載しました。
各所属地連の締切日にご留意の上、お申し込みください。
2019.10.03
お知らせ
東京都弓道連盟、公式サイトを公開いたしました。
東京都弓道連盟の公式サイトを公開いたしました。
最新情報をメールやSNSでお届けすることも可能です。ご活用ください。
大会・審査会・講習会 スケジュール
東京都弓道連盟 概要
弓道場/アクセス
弓道を始めたい方